管轄社労士の看板を掛けに行く
- [記事公開]2022.08.30
- 社会保険労務士
この前届いた看板を、自分で役所に掛けに行ってきました。
ハローワーク
私が行ったときには、4事務所しか掲示していませんでした。
すくなっ!
「順番とかあるんですか?(五十音順?)」と聞いたら、ないとのことだったので、一番左側に掲示しました。
年金事務所
年金事務所では、2階の総務課の方に一声かけてから掲示しました。掲示板は1階にあります。
行ってびっくり、すごくたくさん掲示してありました。
末席に、控えめに掲示しました。
労働基準監督署
労基署には担当の方に電話してから行きました。
ところが担当の方が終日不在とのこと。
「では、一人で掲示して行きますので、その旨お伝えください」と伝言をお願いしました。
行って、よかったーーと思ったのは、掲示板が入口入ってすぐのところにあったことです。
こんな目立つところにあるなら、別に担当者の方を煩わせる必要は全然なかったなと思いました。
むしろ、担当者の方をわざわざ呼び出して、「じゃ、今から掲示しますんで」と言う方が恥ずかしかったなと思いました。
まとめ
群馬では自分で掛けに行く必要がありますが、だいたい役所は密集していますので、それほど手間ではないかと思います。
他県会では看板がもっと大きく、もっとたくさん社労士さんが看板を出しているところもあり、背の低い方だと上の方に掛けるのが難しい場合があるそうです。
群馬の場合は、見てのとおり、一番多かった年金事務所でも3段しかありませんでしたので、余裕で掛けられると思います。
以上、何かのお役に立てば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
-
前の記事
CentOS7にプリンタを追加しようとしてXシステムを入れる羽目になった話 2022.08.29
-
次の記事
Excelの小問題 2022.08.31