北尾トロ「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」

裁判の傍聴を続けています。私はもっぱら民事事件の、しかも労働紛争に限っての傍聴ですが、世の中には刑事事件を中心に傍聴している方もいるようでして、この本はそんな方が書いたものです。

図書館で見つけて思わず手に取りました。

私は刑事事件は基本的に傍聴しません。特に被害者がいるような事件は恐ろしくて聞けません。

どうしても被害者のことを考えてしまうからです。痛かっただろうなとか、いやだったろうなとか。

ましてや被害者が死亡しているような事件では、被害者が殺される瞬間のことを想像して嫌な気持ちになるので、絶対に傍聴しないと決めています。

ところが、世の中にはツワモノがいるものでして、その刑事事件をもっぱら傍聴してきた方がいるようです。

北尾トロさんという方です。

この本は2年間刑事事件の傍聴を続けた中でも興味深い事件をピックアップして本にしたものです。

ご本人も書いていますが、この方の場合完全に興味本位で傍聴しています。関係者がいるとか、研究しているとかでは全然なくて、ワイドショー的な感覚で傍聴していらして、「こっちは冷やかしの身」であることを自覚しています。その上で素直に感想を書いていまして、とても読みやすいです。

傍聴マニアを探す話がおもしろかったです。同好の士を探すのですが、なかなかうまくいかないというもの。傍聴マニア同士、情報交換して楽しむなんて、そんな楽しみ方があったのですね。

被告人の顔で傍聴するかどうかを決めるとか、傍聴席に高校生がいると検察官も裁判官もハッスルするとか、だれきった裁判で検察官が鼻くそをほじる話とか、とてもユニークで笑ってしまいました。

しかし、わいせつ罪や痴漢事件の傍聴ではそれらの描写がありますし、殺人事件では被害者の遺族が登場しますから、やはり私にはちょっと刺激が強いです。お読みになるなら自己責任で読んでください。

離婚裁判を傍聴した話では、夫婦の子どものことを思って気分が悪くなってしまいました。これは私の個人的な経歴によるものもある(親が離婚)のですが、そういう話は飛ばして読めばよかったなと思いました。